「ブログを使って、自分の好きなことを書いて稼ぐことが出来る!」
そんな情報をどこかで見て始めようと思うのが「趣味ブログ」。
しかし、1ヶ月のアフィリエイト収入が月5000円未満の人の割合は46.6%。つまり半分くらいの人が5000円稼ぐことが出来ずに苦しんでいる状況です。
趣味ブログは楽しいし、抑えるポイントと、やるべきことをコツコツやればきちんと成果がついてきます。
ここでは初心者趣味ブログで月5000円を最速で稼ぐための具体的な方法とポイントをお伝えします。
- 今から趣味ブログで稼げるようになりたい
- どうすれば月5000円を趣味ブログで稼げるのか具体的な方法を教えてほしい
趣味ブログは稼げない!?
「趣味ブログは稼げない」というのをあなたも聞いたことがあるんじゃないかな。あるいは「今やってるんだけど、全然稼げない!」って思ってないかな。
それはもしかして、稼げないブログパターンに当てはまっているかもしれません。
そこで北っちがこんな動画を作成しました。「趣味ブログで稼げないパターン」をまとめています。
まずはこれを見てね。
「好き」「趣味」の自己満日記ブログになっていませんか?
「趣味ブログ」という言い方をすると「好きなこと」や「趣味」をブログにするっていうこと。
これは正しいんだけど・・・ちょっと待って。
「趣味ブログだったら自分の好きなことを書いていいんだ!」とか「とりあえず自分が興味あることを日記にして書いてみよっかな」って思ってたり、実際に記事更新していない?
これは高確率で稼げないブログになるパターンです。
趣味のことを書くのはOKだし、もちろん好きに書いていいんだけど・・・
自己満な「読者のことを考えていない」ブログじゃあだめなんだよ。
これが有名な芸能人とかモデルさんなら、「普通の日記」でもその人の知名度があるから人は集まるし稼ぐ事もできる。
でも、北っちも含め、普通の人の自己満日記を読みたいと思う人がどれだけいるでしょうか。
お金を稼ぐ以上、ビジネスだという意識を持っていない人が多い
多分ね、趣味ブログを始めるきっかけって結構軽いと思うんだよ。
「なんか楽しそう」とか「これなら自分にも出来そう」とか。
実際北っちも最初は「家でブログ書いて、しかもそれが好きなことでいいとかめっちゃいいじゃん!」って思って始めたから。
きっかけ自体は何でもいい。ただね、お金を稼ぐという以上はビジネスだということを心の何処かで覚えておいてほしいのです。
どんなことでもそうだけど、お金を稼ぐってのは簡単じゃないです。「趣味ブログは簡単」って言われたりするけれど「楽しい」のであって「簡単」ではないです。
ある程度きちんとした意識で取り組まないと、成果には繋がりません。
厳しいかもしれないけれど、ここを最初に知っておかないと後で「簡単って言ったのに稼げないじゃん!」って挫折しちゃうからね。
稼げる趣味ブログを作るためにはテーマ選びが超重要!
稼げなかったブログのパターンと、意識をしっかり抑えたら、次はブログテーマ。
趣味ブログで稼ぎたいのなら、テーマ選びがめちゃくちゃ大事。テーマの選び方には以下の3つのポイントがあるよ。
- あなた自身が好きとか興味のあること
- ある程度の需要、広がりがあること
- ある程度のトレンド性があること
1.あなた自身が好きとか興味のあること
1つ目があなた自身がそのテーマをブログで続けやすいこと。昔からやっている趣味だとか、今ハマっているものでもなんでもいい。
「好き」なこと、もの。そこまでじゃなかったとしても「興味がある」「よく見てる」ようなものをテーマにしよう。
アイドルが好きならそのアイドルのこと。Apple製品が好きならそれ。
なるべく「時間とお金をかけたもの」をこれまでの人生の中から探してみること。
好きなことがないっていう場合は興味のあることを洗い出すことから初めてみよう。

2.ある程度の需要、広がりがあること
そして2つ目が「需要のあるテーマであるか」っていうこと。
どれだけあなたが好きなことだったとしても、全く需要がなかったら意味がないんだよね。
需要があるってことはそれだけ読者さんになってくれる人が多いわけだし、最終的なブログのアクセスも大きくなりやすい。
なので、ブログのテーマに出来そうなものがいくつか思い浮かんだら一旦そのテーマのキーワード、例えば「音楽」とか「ギター」みたいなもので検索をしてみてほしい。
どんなブログが出てくるのか。どれくらい検索されているのかをなんとなくでも把握しておこう。
あまりにも検索結果が少ないとか、全然更新されてなくて「あ、これは誰も見てないっぽいぞ・・・」と感じるものはとりあえず避けておこう。
3.トレンド性を絡めることが出来ること
「トレンド」っていうのは「流行」のことね。
どんなテーマでブログを作るにしても、新商品だったり、季節のイベントだったりが基本的にはあるもの。
あとは芸能人が使ってたとか、ドラマが新しく始まったとか。こういうネタはトレンドネタって言って瞬間的なアクセスを集めやすいのが特徴。
そのため、後述するGoogle Adsenseで稼ぐための起爆剤になりやすいよ。
トレンドのみを追いかけて収益を上げる「トレンドブログ」というスタイルもあるけれど、あくまで北っちは趣味ブログの中にトレンドの要素も取り入れよう、というのであって興味のない流行は追いかけなくてもOKです。
初心者におすすめな趣味ブログでの稼ぎ方
テーマ選びの重要性がわかったら、次は「趣味ブログで稼ぐための方法」について。
ブログで稼ぐための方法はGoogle Adsenseと物販アフィリエイトの2つがメインになるよ。1つ1つ見ていこう。
Google AdSense(グーグルアドセンス)

Google AdSense(グーグルアドセンス)はグーグルが提供しているサービス。
ブログの記事に広告を表示させて、その広告がクリック、あるいはタップされたら報酬が発生する仕組み。1クリック当たりの報酬は大体30円前後。これは表示される広告によって金額が変わります。
広告自体は自動で読者が興味のありそうなものを表示してくれる。
記事に貼っている広告をクリックしてもらうだけでいいので、初心者でも稼ぎやすく商品が紹介出来ない(というかする必要がない)記事でも収益化出来るのが強み。

アドセンスだけで5000円稼ぐための目安は?(アクセス)
アドセンスのみで月5000円を稼ぐための目安は以下の通り。
平均として1クリック30円、アドセンス広告がクリックされるクリック率は0.01(1%)として計算するよ
5000円 ÷ 0.01(1%) ÷ 30円(1クリックの単価) =16,666PV(1ヶ月あたりのアクセス)
小数点が出たのできっちりではないけれど1ヶ月あたり16,666PVあればOK。
で、実際に北っちがアドセンスで1万円達成した時のことも踏まえて表にすると以下のようになりました。

金額に幅を持たせているのは、クリックされる広告の単価が変動するため。あくまで目安だけど参考にしてみてね。

物販アフィリエイト

物販アフィリエイトはアドセンスと違って、記事内で商品やサービスを紹介し、読者さんが購入or申し込みをして初めて報酬が発生する仕組みになっています。
また、アドセンスよりも報酬が高いものが多く1件購入で1000円、もっと高いものは5000円以上の案件もたくさんあります。
物販アフィリエイトをするためにはASPという企業とブログ運営者の仲介をしてくれるサイトさんに登録することで出来るようになります。
ASPはたくさんあって、楽天、Amazon、A8.netなどが有名。
また、紹介出来る商品もたくさんあります。楽器、ゲーム、本、ダイエットサプリや筋トレグッズ。
脱毛サロンや婚活の申込みなんてのもあるよ。ほとんどのテーマで何かしら紹介出来るものがあるので是非活用してね。

物販アフィリエイトで5000円稼ぐための目安(アクセス)
物販アフィリエイトのみで月5000円の収益を出す場合は、紹介している商品の単価によってかなりアクセス数に差が出ることをまずは覚えておこう。
ここでは北っちが最初に作った趣味ブログで、アマゾンを利用した物販アフィリエイトでの例をお伝えするね。
月1万円を達成した時のPV数が15000PVくらい。なので、これを単純に2で割ると、1ヶ月で7500PVくらいあれば5000円を稼ぐことは可能だってこと。
商品の単価が高いともっと少ないアクセスのブログで、5000円稼げたりもするので参考にしてみてね。

2つの稼ぎ方はどちらも活用した方が効率よく稼げる!
この2つの稼ぎ方はブログによって比率が変わります。
でも、基本的にはどっちも活用した方が効率的に稼げるので「どっちも使えばいいんだな」って今の段階では思ってもらえればOKです。

趣味ブログで月5000円稼ぐための具体的な作業
ここからは趣味ブログで月5000円稼ぐための具体的な作業について解説するよ。
ブログのテーマを決める
ブログを作る前に大まかでもいいから「どんなテーマのブログにするのか」を決めよう

前述のとおり、テーマ選びはとても大事。勢いでブログを作る前にかならず1回はじっくり考えてみてね。
WordPressでブログを作る
次に実際にあなたのブログを作成しましょう。おすすめはWordPressでブログを作ること。
理由として、Google AdSenseの審査が無料ブログでは通らないことと、無料ブログのように突如削除されたり、意図しない広告が貼り付けられるリスクがないからです。

インストールから設定まで、最初に全部やってしまうと後々面倒な設定変更などをしなくていいので、先に全部やっておこう。
記事を書く まずは30記事&ポイント
- 読者(ターゲット)をきちんと決める
- 1記事1テーマを守っていること
- 表現、言葉には要注意!!(専門用語は特に)
- 読者の理解度、レベルに合わせた記事内容にすること
- 見出しをつける、目次を用意する
- 記事本文、見出しにキーワードを盛り込む
- 更新する前に、見直しを必ずすること。
WordPressの設定まで終わったら、なにはともあれ記事を書いていきましょう。
ここでの記事は練習も兼ねているので、更新することを優先してください。
もちろん「今日はラーメン食べた。美味しかったです。」みたいな小学生の日記みたいなのはNG。
最低限の7ポイントを抑えられるように記事更新してみてね。

最初から完璧に出来なくても大丈夫。徐々に出来るようになるので今はポイントを少しでも意識して記事を書く、ということに力を注いでください。
Google AdSenseの審査に通過する
30記事くらい記事更新が出来たら、Google AdSenseの申請をしておこう。
グーグルアドセンスは申請して、審査に通って初めて使えるもの。このタイミングでやっておくことで収益化が早くなるよ。

ブログを開設したばかりは記事が少ないので、審査が通りにくいです。必ずある程度記事数を更新してから申請をするようにしてください。
審査には多少時間がかかります。
通過後は記事へアドセンス広告を貼っていきましょう。

主要な物販アフィリエイトASPに登録する
アドセンスの申請をしつつ、物販アフィリエイトの準備にしちゃいましょう。
楽天アフィリエイトは審査がないのと、普段の楽天ログインに使っているアカウントがそのまま使えます。

それ以外のAmazonやA8.net、afbなどは登録だけしておけばOKです。

この時点で紹介したいサービスや商品がある場合は一度ASPサイト内で広告をチェックしてみてもいいと思います。
登録が出来たら実際に商品やサービスの紹介を記事にしてみよう。これも最初から上手に出来るわけじゃないのでやってみること。
まとめ
どうだったかな?5000円稼ぐために必要なことを徹底して解説してみました。
最後にもう一度重要なポイントをまとめておきます。
- テーマをしっかり吟味しよう(興味、需要、トレンド性)
- アドセンス、物販アフィリエイトの両方を活用しよう
- ブログはWordPressで作ろう
- 最初は練習も兼ねて記事更新を優先しよう
- 読まれる記事の7ポイントを抑えよう
今後1万、5万とステップアップするためにもまず5000円の壁を突破出来るように頑張ってみてください!
