ブログアフィリエイトを始めた初心者がまずぶち当たるのが、
- ブログ始めてみたけど全然稼げない・・・
- 月5000円ですら稼げないんだけどなんでなの?
- 上手くいかない理由を知りたい!
っていうこと。これは過去の北っちも全く同じことを思ってた。なので、今回は北っちが稼げなかった頃を振り返って「どうしてあの時ブログで稼ぐことが出来なかったのか」を1つずつ挙げてくよ。
- 初心者の頃ブログアフィリエイトで月5000円稼げなかった理由
- 1.毎日ブログを更新しなかった。
- 2.どこかで楽できないか?って思ってた
- 3.なんでも無料でやろうとしてた
- 4.商品を紹介するのが怖かった
- 5.アドセンスのちゃんとした使い方、効果的な貼り方を知らなかった
- 6.文章が読みづらく、言いたいことを読者さんに伝わるようにかけなかった
- 7.ただ書いていれば稼げるんだって思ってた
- 8.稼いでる人の表面的な部分しか見てなかった
- 9.正しいやり方を知らなかった
- 10.相性の合う人に教えてもらってなかった
- 11.どうやったら売れるか?自分が稼ぐことばかりで読者さんのことを考えていなかった
- 12.情報に踊らされていた
- 13.メンタルが安定してなかった
- 14.具体的な目標、目的が決まってなかった
- 15.振り返ること、改善、修正をしなかった
- 16.お金を稼ぐことに本気になれなかった
- 17.安いからって理由だけで必要ない教材、ツールを買ってた
- まとめ
初心者の頃ブログアフィリエイトで月5000円稼げなかった理由
1.毎日ブログを更新しなかった。
はい、1つ目から今思えば問題外。ブログは最初が一番大変。最初はコツコツ、文章とか下手でもいいからまずは記事を更新するのが大事。
これによってブログに記事が貯まり、少しづつだけどGoogleさんからの評価も上がる。その結果ブログが成長してアクセスや報酬につながる。
当時北っちは本業でサラリーマンやってたんだけど、家に帰ってきて「疲れたなあ・・・」って思い、飯食って風呂入って「今日はもういいか。ニコ動でも見よ。」ってサボってた。
なので、毎日書くっていうよりは3日に一回とか、気が向いた時に書くって感じ。ブログがある程度育ってきたらまだわかるけど最初はきっちり1記事更新していかないとだめなのにね・・・。
2.どこかで楽できないか?って思ってた
北っちは高校生くらいの頃からパソコン触ってるんだけど、それが逆に「パソコンで調べたら楽できる方法が見つかる!」って思うことにもなってた。
なのでブログを始めた時も「少しでも楽したい」って気持ちが強かったんだよね。だってめんどくさいじゃん。文章を作ってくれるツールとか、ネタ探しが簡単になるサイトとか。売れるための文章構成が載ってるサイトとか。
「簡単に」「楽して」とかを基準にめっちゃ調べてたwww
でも、これらは一回地道なことをやってからの方がよかった。実際に苦労したからこそツールとかの価値ってわかるわけで、最初から全てを楽しようって考えが甘かったorz
3.なんでも無料でやろうとしてた
ネットで稼ぎ方だのブログの作り方を検索すれば、「お金をかけなくてもブログで稼げちゃうんじゃね?」って淡い期待を持ってた。当時お金なかったし。
でもね、この時の北っちはブログアフィリエイト初心者。レベル1。ブログなんて書いたことない。
知識もない。技術(テクニック)もない。稼いだって言う経験もない。稼ぐために必要な考え方も足りない。
これで無料でどうにかしようとするって・・・厳しすぎる。全部無料で、誰にも教わらずに稼げる人もいるにはいる。でも、それは本当に限られた天才系の人。
スポーツでも、絵でもうまくなるには教えてもらったり、参考書買ったりするでしょ?それを全部無料で出来るかって言われたら出来ない。それと同じなのに、「出来るだけ安く、無料で稼ぎたい!」って思って・・・失敗した。
4.商品を紹介するのが怖かった
これはちょっと意外かもしれないけど、当時北っちは商品紹介記事、いわゆるレビュー記事っていうのを書くのがめっちゃ怖かった。
他のブログとか、教材とかを見ても「アフィリエイトする商品を紹介する記事を書きましょう!」みたいなことが書かれてた。でも怖かったんだよね。
なんでかって言うと、
- 自分の書いた記事で本当に購入してくれる読者さんなんているのか?
- そもそも自分が書いたこの内容は正しいのか?
- 誰かから批判されたり、怒られたりするんじゃないか?
こういう気持ちがすげーあった。自分の書いた内容に絶対の自信なんてなかったし、もし間違った事書いて怒られたらどうしようって。なので始めて商品紹介記事を書いたのはブログを初めてから半年後。
今思えばもう少し早くやってみて、失敗したとしてもそこから得られる経験をしておくべきだったなあって思うよ。間違ってたりしてもブログは後で修正出来るしね。
5.アドセンスのちゃんとした使い方、効果的な貼り方を知らなかった
アドセンスはクリックしてもらうだけで報酬が発生するもの。1クリック10円とか30円とかね。
このアドセンス、当時の北っちは全く活かせてなかった。とりあえず登録してブログに貼り付けてみたものの、全然稼げない。たまーに1クリックとかされて喜んでた。
だってどう使えばいいのか全くわからなかったんだもん。効果的なサイズとか、収益がアップする位置とか。ただ貼り付けてただけ。教えてもらってないことはわからない。
北っちの最初のブログはアドセンスも活用出来ていれば初報酬まで半年もかからなかったんだけどね・・・。
アドセンスに関する基本はこちら
6.文章が読みづらく、言いたいことを読者さんに伝わるようにかけなかった
これねー、当時のブログが残ってればよかったんだけど見つからなかった。ブログを初めた時は当然文章の書き方なんて知らなかった。
練習って気持ちもあったからかもしれないけど、新聞紙の文字みたいにギッチギチ。しかも色も付けないし文字の大きさも変えない。読みづらいってレベルじゃないwww
そんな記事が読者さんは読むか?って言われるともちろん読んでもらえない。しかも、自分の伝えたいこと、言いたいことが文章としてまとめられなかったので最終的に何を言ってるのかさっぱりわからん記事ばっかりだった。
「せめて文字の大きさくらい変えろよ・・・」と昔の自分にいってあげたい。
記事の書き方についてはこちら
7.ただ書いていれば稼げるんだって思ってた
これも長いことやってた。「ブログは記事が大切!」っていうのをいろんなところで見かけた。だから、「とにかく更新さえしていればいいんだ!そうすればいつか稼げるようになるはず。」って本気で思ってた。
ただ書くだけ。今北っちがお伝えしているような「キーワードを意識しようね」とか「アフィリエイトリンクの貼り方を考えよう」とかは完全に無視。
何も考えずに「更新する」の一点だけをただやってた。「これを続ければ憧れてる月10万円とかが半年後とかには稼げてる・・・!」って何を根拠に思ってんだ?ってくらいの感じだったよ。
今考えると恥ずかしい・・
キーワードについてはこちら
https://kitacchi869.com/11517.html
8.稼いでる人の表面的な部分しか見てなかった
これはしょうがないって面もあるんだけど、稼いでいる人のブログで「月10万円稼ぎました!」とか「今は通勤もせず、おしゃれなカフェでコーヒー飲みながらブログ書いてます」とかを見かける。
ようするにいいことがたくさん書いてる。これから自分がなりたい姿がね。人間不思議なもので、自分が稼げていない時ってその「いい部分」しか見えないことが多い。
本当はその人たちの裏側、努力したり失敗した過程とかっていうのがどこかしらに書いてあったりしたはず。苦労した、頑張った部分ね。でもなぜか北っちはそこに目がいかなかった。
「やべえ、稼いだらこんな風になれんのか・・・」ってときめいてた。このときめく事自体は普通だし、全然悪くない。でも、そこだけを見てしまうのはNG。稼げている今よりも、稼げるまでにその人が何をしてきたのかっていうのをしっかり見ること。
表面だけ見てると、裏の大変さにぶつかった時に心構え出来てなくて諦めちゃうから。
9.正しいやり方を知らなかった
「無料でやろう」とか「まあなんとかなるんじゃね?」って思ってた北っちは自分が今やっていることが正しい、正攻法なのかっていうのを考えてなかった。
要するに全部自己流。でも自己流っていうのはあくまで基本的なことが出来てる人がそれを発展させるために自分で模索していくもの。
まだ初心者の状態でいきなり自己流やって、うまくいくはずがない。「これが俺の自己流だ!」ってやるのはかっこいいかもしれあいけど、思いっきり失敗する。だって正しいやり方を知らないから。自己流は基本が出来てからということ。
10.相性の合う人に教えてもらってなかった
これは、予備校の先生や、部活の先輩、コーチのように教えてもらえる人のこと。でも、教えてもらう人を探したときに合わない人っていうのはいる。
これはもう見た目とか性格とか雰囲気的なものも含めるよ。自分が話してて楽しい、趣味があう人って大事。北っちが稼げなかった頃、そういうのが全く合わない人に教えてもらってた。
その結果・・・全くその人の言うことを聞かなかった。だって好きじゃないんだもん・・。もちろん教えてもらったことは全然身につかなかった。
11.どうやったら売れるか?自分が稼ぐことばかりで読者さんのことを考えていなかった
「どうやったら紹介してる商品が売れるんだろう・・・」ばっかり考えてた。
もっとゲスい感じに言うと「どうやったら金が稼げるんだろう??」ってこと。これ自分のことしか考えてないんだよね。ブログは読者さんがいて成り立つものなのに、それを全部無視。
頭のなかにあるのは「自分の稼ぐお金を増やすためにどうしたらいいんだ?」だけ。この考え自体は誰にでもあることだけど、それはあくまで読者さんのことを考えていることも踏まえての話。
自分都合だけで記事書いて商品がポンポン売れるようなブログにはならない。この考え方をしてる時に書いた記事はさっぱり報酬が出なかったよ・・・。
12.情報に踊らされていた
これはいわゆる情弱(情報弱者)だったってことね。当時はまだ何も知らなかったので、目についた美味しそうな情報、無料のレポートなんかにはすぐ飛びついてた。
「お?これ稼げそうじゃね?」って。パット見ただけでメルマガ登録したり、良さそうな記事があったら読みに行く。パット見情報収集してるように見えるかもしれないけど、これ情報に踊らされてるだけ。
だって、自分にどれが合うのかとかっていうのはわかんないし、自分が最終的にどういうスタイルでブログを作っていきたいのかも決まってない。だからあれこれ情報を見てしまう。
自分の軸みたいなものが定まってなかったので、これにはかなり時間を使ってしまった・・・。
13.メンタルが安定してなかった
当時北っちはブラック企業に就職してたんだけど、もうメンタル的にボロボロだった。
自分の時間はないし、給料は友達より安いし、ボーナスも休みもない。想像してた社会人とは雲泥の差。「なんでこんな仕事してんだろ・・・」って毎日憂鬱な気持ちで過ごしてた。
そんな状況だったので全てのことに対して「やる気」が出なかったんだよね。そんな時に「ブログ頑張って更新しよう」って気持ちになれるかっていうと・・・無理。
一旦しっかり回復させるなり、人に相談するなり、自分のペースで見守ってくれる人に教えてもらうべきだったと思うよ。この時一人でもうどうしていいかわかんなかったから。
14.具体的な目標、目的が決まってなかった
北っちは最初から目標とかっていうのをきちんと決めてなかった。正確には目標の具体的さと、その理由がはっきりしてなかったってこと。
例えば「月20万円稼ぐ」みたいな金額を出すとか。また、「なんでその金額を稼ぎたいのか?」っていう理由がなかったんだよね。なんとなくこれくらい、って思ってた。
稼いだお金は何に使うのか、今より時間が増えてその時間でどんなことをしたいのか。そういうの全然考えてなかった。ただ「会社を辞めたい」って気持ちだけ。それも大事だけどより正確に、目に見える金額とか記事数みたいなものを決めておくだけでやることがはっきりしてくる。
具体性がないと、達成するためにやることも具体的じゃなくなっちゃう。つまり、「何をやればいいのかわかんない」状況になる。だから12番で言ったような情弱で踊らされてたんだけどね・・・。
この目的、目標をきちんと見つめ直して決めてからふらふらすることもなくなったし、なんのために今作業をしているのかっていうのが意識出来るようになったよ。
15.振り返ること、改善、修正をしなかった
これはブログをある程度書いてる時のことなんだけど、1回書いた記事はそれで終わりって思ってた。
更新した記事は見返さないし、修正もしない。ブログは何回でも修正して、よりよいものに出来るのが強み。その強みを全然活かせてなかったんだよね。
ただひたすらに新しく記事更新するだけ。それよりも一度過去の記事を振り返って、書き直してみたり、情報が古かったら最新にしたり。出来ることはたくさんあったのに。
この結果、北っちが修正や振り返りの重要性に気づいた時にめっちゃ苦労した。何百記事って記事を修正することになったからね・・・。
16.お金を稼ぐことに本気になれなかった
これは考え方、覚悟っていう部分かな。サラリーマンの頃、仕事が終わってすぐ家に帰ればいいのに、フラッとパチンコ屋に行って時間とお金を使う。で、疲れたなあーって言って何もせずに寝る。
今思えば「いやいやいやwwwさっさと帰ってブログ書けよ!パチンコやってる場合じゃねーだろ・・・」って思うんだけどね。多分なんだけど、会社からの給料が振り込まれるっていうのもあって、「まあなんとかなるでしょ。」っていう甘い考えがあったんだと思う。
今すぐ稼げなくてもお金が入ってくるし、ブログも書いてればいつか稼げるようになるはず。だからたまにパチ屋いったり、ゲームしたり、友達と花金に飲みに行ってもいいでしょー。みたいな。
正直、これはヒドイとしか言いようがない。友達とたまに飲むのはまだいいとして、パチ屋って・・・。
ブログは楽しくやるもんだし、それは今も一貫してかわってないんだけど「ブログでお金を稼ぐ」って言う意識はなあなあにしたらだめ。何事もお金を稼ぎたい、うまくなりたいならそれなりに覚悟と努力は必要。
17.安いからって理由だけで必要ない教材、ツールを買ってた
はい、ノウハウコレクターだった北っちです。当時ってか今もあるか、いろんな教材とかセミナー動画とかっていうのが無料だったり格安で販売されたりする。
例えば「以前19,800円だったあの伝説の教材がなんと1,000円!」これまじであったからね。そして北っち買ったけど・・・。こういうセールみたいな商品は結構あって、同時期にいろんな人が一斉に紹介したりする。
一種のお祭りみたいな感じ。で、それを見ていると「これは買っとかないとやばいんじゃないか??」っていうなんの理由にもなっていない理由をつけて購入しちゃう。
1,000円でもお金はお金。必要なものならいいけど使いもしないものにお金使ってどうするの・・・。こういう教材とかツールで北っちがまともに使ったものは1つもない。
金額が安いのがダメだとか、その教材がダメだったとかじゃなくて。結局自分は今それが必要なのかっていうのをきちんと判断せずに勢いだけで買ってたっていうのがダメってこと。
実際の買った教材、失敗談はこちら
まとめ
以上、北っちがブログ初心者だった頃に稼げなかった理由集でした。どうだった?
今思えば恥ずかしいなあ・・・ってことも多々あるけど結構な確率で似たような状況になるから。
特に覚えておいてほしいのは
- 自分の心構え、考え方をしっかり持つ⇒マインド面
- 無料ではなく、あなた自身が必要だと思ったもの、人にお金を使う⇒投資
この2点。それ以外のテクニックとか知識はこれからいくらでも付けていける。その教えてくれる人やあなた自身の考え方をしっかり持つことが大事ってこと。
ブログは楽しく、そしてコツコツ取り組んでこそ稼げるもの。そこは忘れないでね。
北っちの限定メルマガでは、記事の書き方やブログの収益化の仕方、デザインの作り方などなど・・・「自分の趣味や好きなことを活かしてネットでお金を稼ぐ方法」についてお届けしています。
登録は無料で、初心者でも「どうやって好きなことでお金を稼ぐのか?」を動画とテキストでまとめた講座をプレゼントしています。
また、特典として
- 趣味を活かしたブログで本業収入の月20万円を超えるまでにやった5つの戦略解説
- 北っちが趣味とブログで月5,000円、10,000円を稼ぐまでの体験談
- 普段のネット通販やサービスを利用しながらお金を稼ぐ方法
についても合わせてプレゼント致します。
以下のボタンをクリックし、無料ダウンロードの請求フォームにアクセスしてください。