収益化– category –
-
ココナラでこの2つを改善したらお気に入りと閲覧数、売上が伸びた件
どうも北っちです。 2023年に入ってからココナラの方があまり手を付けられず、少しサボってました。 Twitter経由とかで依頼は来るんだけど、ココナラ経由の新規依頼が来ない。 お気に入り通知とかも以前より少なくなってきている。 これはいかん、というこ... -
【保存版】ココナラで月5万円稼げるジャンル、稼げないジャンルを徹底解説
今回は「ココナラに初めてサービスを出品してみようかな」 「ココナラ で趣味やスキルを活かして、月5万円くらいの副業収入がほしい」という方へ。 ココナラジャンルの15カテゴリでどれが稼げるのか?稼げないのか?を徹底解説します。 -
ココナラ依頼にクレームが来る理由&来た場合の対処方法解説します。
「ココナラに出品してみたいんだけど、クレームとか来たら怖いな・・・」ってあなたへ。 この記事では実際にココナラで1年以上出品を続け、累計40万円以上販売している北っちが クレーマーになりやすい人の見分け方クレームが来る理由来た場合の対処方法 ... -
趣味を活かしたコンテンツ販売初心者にココナラ出品から始めるのをオススメする4つの理由
趣味や好きなことを活かして稼ぐ方法でオススメなのが、自分でサービスやコンテンツ(制作物や情報をまとめたノウハウど)を販売すること。ただ、個人でやり取りするのは何かと不安も多いのが事実。この記事ではココナラで趣味を活かしたコンテンツ販売を実際に行い、合計30万円以上売上を出している北っちが1年以上利用している上でオススメしたい理由を解説します。 -
保護中: 限定コンテンツ:ブラックフライデーアフィリエイト攻略マニュアル購入者向け
この記事はパスワードで保護されています -
知名度0からココナラに出品して2週間で初依頼を頂くまでにやった3つのこと
今回はこれからココナラを使ってスキルや知識をサービスとして販売する方へ、初依頼を受注するためにやっておくべき3つのことをお伝えします。 -
趣味を活かした自分のコンテンツを販売する方法と種類や場所を解説。
この記事は、趣味ブログを通じて販売出来る「自分のコンテンツの種類」と「販売していく場所」についてお話するよ。 この記事でわかること 趣味を生かしたコンテンツの種類と特徴 個人でコンテンツが販売出来る場所 -
ブログ1記事で1ヶ月139件のアフィリエイト報酬が発生したリライトのやり方
先日Twitterでちょこっとつぶやいたんだけど2019年7月、1ヶ月で139件のアフィリエイト報酬が趣味ブログから発生するという結果がでました。しかも1記事で。 今回、この1記事はある程度成果を出せることを見越してリライトしたんだけど、ここまで伸びると...