「ブログ初心者でも簡単にアクセスが集められる記事の書き方を知りたい!!」
って思ってるあなたへ。今日はねー、直ぐに出来て、読者に喜ばれて、アクセスもアップしやすい「まとめ記事」の書き方を教えちゃうよ。
まとめ記事はあるだけで読者さんのためになって、拡散もされるブログ作りで必須とも言える記事なのだ。
まとめ記事ってあると読者にどう便利なの?メリット
ブログの記事が増えてくると、自分でも記事の管理ってするのが大変になる。
っていうことは読者さんは自分の知りたい記事がどこにあるかなんてもっとわからない。北っちの記事で言うとWordPressのまとめ記事とか。こういうのがあれば「WordPressのことを知りたいなー」って思ってる読者さんはここから知りたい記事を探せばいい。
まとめ記事のサンプル↓
全記事一覧(サイトマップ)から探すことも出来なくはないけど、100記事以上から探すのは大変なので基本的に記事がある程度たまった段階でまとめ記事は作ろう。
また、まとめ記事はSNS(TwitterやFacebook)で紹介されやすい。あなたがSNSを使ってるならなおさら。使ってなかったとしても、読者さんが「ここまとまっててわかりやすいよー」って拡散してくれたりもする。
その結果アクセスが一気にアップしたりもするのでやってみる価値はある。
まとめ記事の作り方
それじゃあまとめ記事の作り方を一緒にやっていこっか。
作り方は以下の通り。
- まとめるテーマを決める
- まとめ記事に使う記事をリストアップする
- 1記事使って並べる。(コメント入れるとよりわかりやすい)
手順も難しいところはなくて、簡単。
1,まとめるテーマを決める
まとめ記事の場合でも、通常の記事更新と同じくテーマが大事。
要は「何についてまとまってるのか?」をはっきりさせること。
「WordPressの使い方」なのか、「おすすめ萌えアニメについて」なのか、「ギターの練習の仕方」についてなのか。
これをはっきりさせておかないとせっかくまとめ記事を作っても「ただ記事をたくさん並べただけのごちゃまぜまとめ」になっちゃうので。
2.まとめる記事のリストアップ
どのテーマでまとめるか決まったら、まとめ記事に使う記事をリストアップしよう。
この時、過去記事を見直すことにもなるので修正したい部分があれば修正したり、メモっておくといいよ。
まとめ記事に使う記事はいくつでもOK。ただ、1番で決めたテーマを基準に選ぶことだけは覚えておいてね。
3.まとめ用に1記事使って記事を並べる
2でリストアップした記事をまとめ記事に並べていく。
この時リンクはテキストリンクでOK。
より目立たせたいのであれば、カードリンクを使ってもいいね。
また、記事をただ並べるだけじゃなくて、簡単な説明を入れたあげたり、読者さんに読んでほしい順番に並べ替えたりしておくのもポイント。
箇条書きで並べるんじゃなくて、少しでも読者さんが読みやすくするという部分を意識してね。この一手間が読んでもらえるまとめ記事を作るから。
まとめ記事が出来たら目立つところに配置しよう
以上でまとめ記事の作り方は終わり。意外と簡単だったんじゃないかな?
で、まとめ記事が出来たらTOPページやサイドバー、記事下といった目立つ場所にリンク(バナーの画像でもOK)を用意しておくといいよ。
まとめ記事に直接検索やSNSからアクセスしてくる読者さんもいるけど、その他の記事からまとめ記事へ移動してくれる読者さんも多い。
なので、とりあえずサイドバーにはまとめを貼っておくのがおすすめ。
こんな感じね。これらをやっていくことでブログのアクセスアップするし、来てくれた読者さんが迷わず目的の記事へ辿り着けるようになるよ。是非やってみてね!