昨日メルマガ読者さんからこんなメールが。僕は漫画がとても好きなのですが、漫画のレビューブログのようなものでも稼げるでしょうか?
マンガ好きな方がいるのは嬉しいね。
結論から言っちゃうと稼げる!でも・・・?
まず最初に言っちゃうと、もちろんマンガをテーマにしたブログでも稼ぐことは可能だよ。
マンガはめちゃくちゃ作品も多いし、ジャンルもたくさん。
北っちは日常系からバトルものまでなんでも好きかな。(グロすぎるのは苦手orz)
読んでいる年齢層も広いから需要はかなりあるよね。
まずはマンガ自体をAmazonや、楽天アフィリエイトで紹介してみるのが一番手軽。
今は電子書籍もあるから本と電子書籍の両方紹介出来るね。
でもね・・・
普通にレビューを書くだけじゃ大きくは稼げない!?
ここなんだよね。
普通の日記ブログをやっている人とかでもマンガの感想とかはよく記事にしてる。
今日は楽しみにしてた
弱ペダの新刊買ってきたよー!(ここに画像)
めっちゃ面白かったから
みんなも読んでね!(ここにアフィリエイトリンク)
こんな感じ。
ということは、同じようにレビューの記事を書いてもたくさんの読者さんが集まる可能性が低い。
だって他にも似たような記事がたくさんあるからね。読者さんが少ないってことは稼げる金額も大きくはなりにくい。
「じゃあどうすれば大きく稼げるようになるの??」
って思わない?
他のブログとの差別化を考えよう
あなたが趣味ブログで稼げるようになりたいなら絶対ここは覚えておいて。
「差別化出来るか」が趣味ブログで稼げるようになるポイントだからね。
じゃあ差別化するには具体的に何を考えればいいのか。北っちが必ずやっているのはこの3つ。
- ブログのテーマ
- ブログを読んで欲しい読者像
- 文章の言い回し
ブログのテーマはしっかり絞り込む!
「え、テーマはマンガじゃん!」
って思うかもしれないけどマンガって言っても「どんなマンガか」をしっかり決めておく必要があるのね。
作品で絞ってもいいし、ジャンル(バトルもの、日常系、ギャグもの)で絞ってもいい。
マンガってざっくりなテーマでブログを作るよりも絞り込んで記事を更新していくのが大事。
ブログを読んで欲しい読者さんはどんな人?
あなたが書いたブログはどんな人に読んで欲しいのか。これはさっき決めたブログのテーマと合わせて考えてみよう。
年齢や性別、好みのマンガのジャンル。具体的な作品名で決めてもOK。
ここを決めておくと3つ目のポイントがすごく決めやすいから必ずやっておこう。
文章の言い回しで読者さんの反応は変わる!
2つ目のポイントで決めた読者さんが好む言い回しを使うこと。この文章の使い方が求めている読者さんにピッタリ当てはまればOK。
これはすぐ出来るようになるものじゃないから、記事を更新する時に意識しておくってのがいいよ。
何度も意識して書くことでだんだん文章が固まってくるから。
普通に日記ブログで記事を書く人は自己満足がメイン。だから自分が書きたいように書く。
でもそれだと、みんなと同じ日記ブログの一つになっちゃう。
だから大きく稼げないんだよね。
今日の宿題!
ここで今日の宿題。あなたが今やっている、もしくはやりたい趣味ブログで他のブログと差別化するならどうするかな?
さっきのポイント踏まえながら実際に書き出してみてね。出来たら北っちにも是非メールで教えて。
頂いた内容を見てあなたに合わせたアドバイスもお返事するからねー。それじゃ待ってるよー。