今回の記事では北っちがこれまで利用してきたキーワードの検索順位チェックツール3つを徹底比較し、どれが一番オススメなのか?というのをレビューします。
比較するのはGRC、Rank Tracker、COMPASSの3つ。
- 検索順位チェックツールってどれが一番いいの?
- 料金とか機能の比較を知ってからどれを使うか検討したい
いきなり結論
まず最初に結論ですが、パソコンのOSと使える金額、チェックスピードによっておすすめするものが変わります。
ひと目でわかるおすすめ度
- コスパ重視!安くて買い切りが絶対⇒COMPASS(Windows、MacどちらもOK)
- Windowsで安定&チェックスピード重視⇒GRC
- Macでしっかり動くこと、チェックスピードが早い⇒RankTracker
実際に詳しい比較をしていきます。
比較要素 対応OS(Windows、Mac)で比較
Windows | Mac | |
---|---|---|
GRC | 対応 | 非対応 |
Compass | 対応 | 対応 |
Rank tracker | 対応 | 対応 |
まず最初に対応しているOSについて。これはあなたがWindowsか、Macのどちらを利用しているかによります。
現状、GRCはWindowsでしか起動出来ません。Macで利用する場合、BootcampなどでMacにWindowsをインストールしたり、仮想環境を用意する必要があります。
ですが、そこまでしてGRCを使うくらいならCOMPASSかRank Trackerを使った方が楽です。
料金(プランや月額制、体験版の有無)で比較
横にスクロール出来ます
料金 | 無料版 | 支払い方法 | |
---|---|---|---|
COMPASS | 8,778円(税込み) | 無し | インフォトップにて支払い(クレジット、銀行振込など選べる) |
GRC ベーシックプラン | 月額450円/年払い4,500円 | 有り | 月額はPayPal決済、年払いは銀行振込 |
GRC スタンダードプラン | 月額900円/年払い9,000円 | 有り | 月額はPayPal決済、年払いは銀行振込 |
Rank Tracker プロフェッショナルプラン | 年間149ドル(15,000円前後) | 有り | ペイパル決済、クレジットカード |
次に料金の比較です。一番わかりやすいのがCOMPASS。
こちらは買い切りで8,778円。その代わりに無料版が無いためお試しは出来ません。
GRCとRankTrackerは両方とも無料版があるので、とりあえず導入してみて触ることが出来ます。
料金体型はサブスク制となり、プランによって料金が変わります。
GRCは年払いが2ヶ月分お得
GRCはプランと月額、年払いが選べます。年払いにすると2ヶ月分値引きされるのでお得。
個人で利用する場合はベーシックかスタンダードで十分です。
途中で乗り換えることも可能なので、「最初はベーシックにしておいて、来年からスタンダードにしよう」みたいなことが可能です。
ただし、注意点としてGRCはGRCモバイルというスマートフォン検索順位チェックツールが別に用意されています。そしてこれはライセンスが別扱いのため、こちらも利用する場合は2倍料金がかかります。
Rank Trackerは月払いがない
対してRank Trackerは月払いがありません。海外の製品のため銀行振り込みも出来ませんでした。
Rank Trackerの場合はプロフェッショナルプランがおすすめです。この上のエンタープライズプランは企業向け。
この3つの中では料金が一番高いです。またドル表記のため値段がタイミングによって変動します。
北っちはRank Trackerのプロフェッショナルを使っています。Windows時代はGRCのプロ版を使用していましたが完全に持て余していました。
チェック出来るキーワード、サイト数比較
次に実際の機能についてです。順位チェックツールの機能で見るのはこの4つ。
検索順位チェック機能で見るべきポイント
- 登録出来るキーワード数
- 登録URLの数
- 実際のチェックスピードや不具合
- その他の機能があるか
登録キーワード数 | 登録URL数 | 特徴 | |
---|---|---|---|
COMPASS | 無制限 | 無制限 | 関連キーワードやトレンドキーワード取得機能も実装。ただし順位チェックはかなり遅い。 |
GRC ベーシックプラン | 500 | 5 | 1ブログであれば十分。複数ブログだと厳しいかもしれない |
GRC スタンダードプラン | 5000 | 50 | 全く問題なし。チェックスピードも早い |
Rank Tracker プロフェッショナルプラン | 無制限 | 5 | キーワード無制限かつ、順位チェックがGRCと同等に早い、AnalyticsやSearch Consoleとの連携も可能。また、デザインが見やすい |
COMPASSは多機能だがチェック時間は遅め。
COMPASSは買い切りでありながら、基本的なキーワード検索順位チェックとしての機能はバッチリ。
登録キーワード数、URL数ともに制限がなくかなりありがたい。PC、スマホどちらの順位チェックも可能でデータ保存などももちろん対応。
また、別機能としてキーワード選定に使える「関連キーワード取得」、「トレンドキーワード取得」といった機能も用意されている。
正直この辺は無料のラッコキーワードで代用出来るので無くてもいいですが、使えるというのは覚えておきましょう。
これだけ聞くとすごく良さそうなのですが、北っちが実際に使ってて一番感じた不満点は「キーワード検索順位チェックに時間がかかる」ということ。
100以上のキーワードを登録していると、しょっちゅうチェックの一時停止が入りかなり時間がかかります。これはツールの仕様上仕方ないらしくどうしようも出来ません。
なので、基本は寝る前にチェックを設定しておいて起きてから確認していました。
また、不具合が結構あり急にその日のデータが取れなくて何も表示されないということも結構ありました。これに関してはアップデートで対応はしてくれます。が、若干不安定なのは事実です。
せめてチェックスピードが今より早くなってほしいです。
GRCは安定性とチェックスピードは抜群
GRCはやはり安定性が抜群でした。2年ほど利用して不具合で困ったことは一度もなく、検索順位チェックもスピーディー。
Windowsならば全く問題なく使えます。欠点を敢えてあげるなら、若干見た目のデザインが古いこと。慣れればいいんですが見やすくはないです。
また、スマホでの順位チェックを行う場合はGRCモバイルが必要なためツールが2個なのもめんどくさい。
スマホのアクセスがメインのブログだとちょっとここは困りますよね。
Rank Trackerは安定性とスピード、機能性も高い
Rank Trackerもキーワード数の登録は無制限。URL数は5つですが個人であればとりあえずは十分です。
チェックスピードは早く。COMPASSから乗り換えて2ヶ月目ですがかなり快適に使っています。
また、デザイン的にはかなり見やすく作られていて表示させる項目も自由にレイアウトが可能です。
他にはアナリティクスやSearch Consoleとの連携だったり、ランキングキーワードで今どういうキーワードが順位を取れているのかまで瞬時にわかります。
基本機能をしっかり押さえた上でこれらを使いこなせるとかなり便利になります。
北っちとしては「Macで安定して動く」のが最大の決め手でした。
総合評価(まとめ)
この3つはどれが一番よい、というよりも一人ひとりの状況によって選ぶのがよいと北っちは思います。
そこで、3つのツールのメリットデメリットとおすすめの人をそれぞれまとめました。
メリット
- 安くて買い切り、追加料金無し。
- Windows、Macどちらでも使える
- 関連キーワード、トレンドキーワードも集められる
デメリット
- ただしチェックに時間がかかる
- 不具合でデータがチェック出来なくなることがある
- 無料版がないのでお試しは出来ない
こんな人におすすめ
- 安くて、買い切りの使える順位チェックツールが欲しい人
- 多少チェックに時間がかかっても問題無い人
- ブログ初心者(0円〜月1万円くらいの収益)
3つの中で唯一買い切りなので課金の心配がないのがCOMPASS。月額課金だと使っている間はずっと料金がかかるため長く使えば使うほどお金がかかります。
特にブログを始めたばかりなら、月額に抵抗がある人もいると思うので「キーワードの順位チェックツールを買い切りでほしい」という方には一番の選択肢になります。
また、関連キーワードやトレンドキーワード抽出機能も使えないわけではないので、それらもふまえての値段だとするとかなり安い方だとは思います。
キーワードが多くなってくるとチェックに時間がかかるのは確かにデメリットですが、それを踏まえてもコスパは高いです。初心者であれば十分使えます。
メリット
- 知名度が高く、チェックも早い。
- プランが複数あるので少額の月額課金で使うことが出来る。
- とりあえず使うならベーシックプランでOK
デメリット
- Macでは使えない
- モバイル版を使う場合は2つライセンスが必要(料金が2倍になる)
こんな人におすすめ
- Windowsユーザーで、安定した順位チェックツールが欲しい人
- 少額から月額課金が可能な人
- プランによって初心者〜上級者までOK(スタンダードで十分)
知名度が高く、動作も快適。
またキーワードの数に応じてプランが別れているので自分が必要な分のプランを選べば出費も節約出来るのが強み。
ライセンスを1年間まとめて購入すると2ヶ月分が割引されるのも特徴。
欠点として、モバイル版が別のライセンスなのでモバイルも利用するとなると2つライセンスの料金がかかります。
それでも圧倒的にWindowsユーザーで利用者が多く安心です。
メリット
- Macで快適に利用することが出来る
- レイアウトも自由に出来て、他の2つよりもデザイン的に見やすい。
デメリット
- 料金が他の2つより高め
- 若干日本語の翻訳がおかしい?
- 全ての機能を使うのは慣れが必要(覚えなくても大丈夫)
こんな人におすすめ
- Macユーザーで、安定した順位チェックツールが欲しい人
- 見やすいレイアウト、デザインを好む人
- 上級者までOK(プロフェッショナルで十分)
現状北っちも利用していますが、Macでスピードと安定性を求めるならRankTrackerがイチオシ。
シンプルに使いやすく、他の2つよりも圧倒的に見やすいです。(デザインの好みはありますが)
GRCが使えないMacだとこれかなと。値段が高めですがそれでも安心して使えるし、北っちは乗り換えてとても幸せです。
決してどれも使えない、ということはないのであなたのパソコンとお財布状況を踏まえて選んでみてください。
北っちはがMacなのでRank Trackerです。
日々の順位チェックはブログのアクセス、収益アップに欠かせない作業なので参考にしてみてください。
また、「3つのうち、どれにするか迷っている…」という場合は、下記にお問い合わせ下さい。
- 使っているパソコン
- 使える予算
- どのような用途で使う予定か?
など詳細をお知らせいただければ、オススメをご提案させていただきます。場合によっては「まだ購入しなくてもいいよ」とお伝えさせていただくこともあります。お気軽にどうぞ。
北っちの限定メルマガでは、記事の書き方やブログの収益化の仕方、デザインの作り方などなど・・・「自分の趣味や好きなことを活かしてネットでお金を稼ぐ方法」についてお届けしています。
登録は無料で、初心者でも「どうやって好きなことでお金を稼ぐのか?」を動画とテキストでまとめた講座をプレゼントしています。
また、特典として
- 趣味を活かしたブログで本業収入の月20万円を超えるまでにやった5つの戦略解説
- 北っちが趣味とブログで月5,000円、10,000円を稼ぐまでの体験談
- 普段のネット通販やサービスを利用しながらお金を稼ぐ方法
についても合わせてプレゼント致します。
以下のボタンをクリックし、無料ダウンロードの請求フォームにアクセスしてください。