⇒初心者が趣味ブログ月10万円稼ぐために必要な準備とコツ

WordPress5.0におけるテンプレート毎の対応状況とGutenbergを使わない方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ういうい、北っちです。先日WordPressが大型アップデート「5.0」を開始しました。

Gutenbergと言われる新しいエディタ(記事投稿画面)が実装されたりでかなり大変なことになってます。そしてすげー使いにくい。

⇒WordPress公式のGutenberg紹介記事

Gutenbergの使用感、レビューはこの動画にて。

ただし、速攻でアップデートするのは危険です!とりあえず様子見をしてください。

この記事では現段階でわかっている各テンプレート毎の対応、今後の修正方針などをまとめておきます。

まだ情報が出揃っていないため、わからない部分もあります。

  • 企業サイトや開発者さんのTwitterなどから情報を得ています。
  • 有料テンプレート、無料テンプレートで実際に北っちが使ったことのあるものをテスト環境にてチェックしています。
  • プラグインにおけるエラーはまだ未判明です。
目次

北っちのテストブログで使用したプラグイン一覧

参考として、テストブログに入れていたプラグイン一覧を載せておきます。

  • Akismet Anti-Spam (アンチスパム
  • All In One SEO Pack
  • All-in-One WP Migration
  • Contact Form 7
  • Customizer Export/Import
  • Google XML Sitemaps
  • Master Post Advert
  • PS Auto Sitemap
  • Public Post Preview
  • Search Regex
  • Table of Contents Plus
  • TinyMCE Advanced
  • WordPress Popular Posts
  • WP Multibyte Patch
  • Yet Another Related Posts Plugin

これに、Gutenbergをもとのエディタに戻すための「Classic Editor」を追加しています。

有料テンプレート

JIN

現在北っちがこのブログで使用しているテンプレート。本ブログではアップデートはまだしていません。

テスト環境でのアップデートでは、「Classic Editor」を使用することで今まで通りの投稿画面で記事更新が出来ています。

また、開発者のひつじさんは以下のようにツイッターにて告知しています。

 

⇒WordPress5.0におけるひつじさんのブログはこちら

記事を読んだところ、今後1〜2ヶ月程でアプデするとのこと。

JINの対応

  • JINはGutenbergに未対応
  • JINのGutenberg対応アプデ予定(1〜2ヶ月以内)
  • 現状は「Classic Editor」の利用を推奨とのこと

OPNE CAGE(STORK,スワロー、ハミングバード、アルバトロス)

シンプルで使いやすいデザインのテンプレートを制作しているOPNE CAGE。

北っちもSTORKを利用しています。

北っち自身はテスト環境でSTORKをWordPress5バージョンアップ後に使用したところ、今のところはエラーなどは無し。問題なく使えています。

OPNE CAGE公式サイトでは、現在検証中とのこと。また、「まだアップデートは控えて様子見をおすすめ」とも書いてました。

⇒OPNE CAGE WordPress5.0へのバージョンアップについて

OPNE CAGEの対応

  • 現在公式が検証中
  • まだアップデートは早まらなくていい(アプデするならバックアップ必須)

Affinger5 (WING)

SEOにめっちゃ強いと評判のAffinger5(WING)。これも北っちは持ってるので、テスト環境で試しました。

今のところ問題なし。「Classic Editor」は必須。

公式からは現在Gutenbergには非対応、また今後の対応に関しては不具合報告を集めている最中なのでまだ不明とのこと。

Affinger5の対応

  • 現在公式が検証、不具合報告を収集中
  • 「Classic Editor」は必須。
  • 今後の対応、アップデートに関しては未定。

Digipress

カスタマイズ性が高く、デザインもかっこいいマニア向けのDigipress。

北っちはMAGJAMを以前良く使ってました。

公式のTipsなどをチェックしてみると対応はどんどん進んでいるみたい。ただ、書いてあることが初心者向けではないので読む際は注意してね。

Gutenbergとクラシックエディターの両方にカスタムCSSを反映する方法

一応MAGJAMでWordPress5.0は問題なく使用出来ました。「Classic Editor」は推奨。

Digipressの対応

  • 対応は進んでいるが、情報はそこまで出てきていない
  • アップデートした場合は「Classic Editor」推奨

TCDテンプレート

新しいテンプレートを出すスパンが早く、用途に合わせたテンプレートを選んでね、というスタイルのTCD。

こちらも既に持っているAN、Opinionなどでテストしてみたけど問題なし。「Classic Editor」は必須。

公式サイトからは不具合がある場合はClassic Editorでの対応を、とのこと。

※問題があるTCDテーマに関しまして、新エディターGutenbergへの、動作検証、修正対応が済み次第、テーマのバージョンアップにてご案内をさせていただきます。

引用元:TCDテンプレート公式サイト

また、解説ページにてWordPressのバージョンそのものをダウングレードする手順も解説されているのでこちらも読んでおくといいよ。

WordPress5.0(Bebo)へバージョンアップ後、不具合があった場合の対応について

TCDテンプレートの対応

  • 公式からClassic Editorの使用を推奨とのこと
  • いまのところエラーは無し。
  • アップデートした場合は「Classic Editor」推奨

無料テンプレート

Simplicity2

無料テンプレートといえば、というくらい有名なのがSimplicity2。

こちらは公式サイトにてフォーラムがあるため、そちらでも質問可能です。

既にアップデートに関して質問されている方がいてかつ製作者のわいひらさんが「問題ない」と言われてます。

ただし、「環境によっては5.0で影響が出ないという保証はできません(環境に起因する影響はわからない)」とも言われているのでアップデートは自己責任だと思っておくのがよさそう。

Simplicity2の対応

  • 公式からは問題なし、ただし、環境によってのエラーは保証出来ない
  • テストしてみたところ、エラーは無し。
  • アップデートした場合は「Classic Editor」推奨

Stinger8

こちらも無料テンプレートの中で有名なStingerシリーズ。現在はStinger8が最新です。

Affingerの方は公式で告知があったんで、ツイートさかのぼってみたんだけど、これといってなし。

ただ、テスト環境にて問題なく動作しているので今のところは大丈夫。

Stingerの対応

  • テストしてみたところ、エラーは無し。
  • アップデートした場合は「Classic Editor」推奨

まとめ アップデートは慎重に!

とりあえず北っちが使えるテンプレートをテスト&公式などの情報をまとめておきました。

わかったのはどのテンプレートでもアップデート前と同じにしたいなら「Classic Editor」必須ということ。

今回のアップデートはかなり大規模でテンプレートの修正も大変だと思います。記事投稿画面が真っ白になった、などの話も聞くのでアップデートする際は自己責任でお願いします。

また、必ずブログのバックアップをとっておきましょう!

あわせて読みたい
WordPressブログのバックアップを取る方法(Xサーバー編) WordPressでブログを作ったなら、必ずやっておきたいのがバックアップ。 「ブログがある日急に消えてた・・・」 「プラグインやWordPress本体の更新をしたらエラーが出...
あわせて読みたい
All-in-One WP Migrationの使い方。WordPressのブログをかんたんにバックアップ、引っ越しにも便利 WordPressでブログを運営していると必ず考えるのがバックアップの方法。これまでいろんな方法を試してきた北っちだけど、今回「All-in-One WP Migration」ていうプラグインを使用してバックアップを作成する方法をご紹介。 初心者でも簡単にバックアップが作成出来る WordPressのブログを丸ごとバックアップ←これ超重要 他のいろんなやり方よりもかなり使いやすかったのでご紹介。

最後に、近日中にWordPress5.0.1がリリース予定とのことでまだアップデートしていない場合はそこまでは様子見をしててもよいと思います。

参考になれば幸いです!

ブログアフィリエイトで月10万円稼ぐために必要な準備、作業、ポイントをまとめました。

あなたの趣味や好きなことを活かして月20万円以上稼ぐための自分メディア構築方法を添削付きでお伝えします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次