⇒初心者が趣味ブログ月10万円稼ぐために必要な準備とコツ

GA4でページビュー数の見方とページ別のPV数の表示方法を解説

この記事では、GA4(Googleアナリティクス4)でブログ全体のページビュー数(PV)の見方と、記事毎のページビューの表示方法を解説します。

PC版とスマホアプリ版の両方で解説してるので、使用する方で確認してみてください。

目次

GA4のページビュー数(表示回数の見方)はレポートで見る

PC版

PC版の手順は以下の通り。

  1. サイドバーのレポートをクリック
  2. エンゲージメントをクリック
  3. エンゲージメントの概要をクリック
GA4PV数の見方 PC版

スマホ版(アプリ使用)

アプリ版の場合、表記が英語になっていることがあります。

  1. 左上の3本線アイコンをタップ
  2. Life cycleをタップ
  3. Engagementをタップ
  4. 少し下にスクロール
GA4PV数の見方 スマホアプリ版1
GA4PV数の見方 スマホアプリ版2
GA4PV数の見方 スマホアプリ版3

スマホアプリ版の場合、少し下にスクロールすると表示されます。

これでブログ全体のページビュー数がわかるようになりました。

ページごとのページビュー(PV)数を調べる手順

次に、記事毎のページビュー数を見る方法を解説します。

こっちもかなり利用することが多いので覚えておいてください。

PC版

  1. サイドバーのレポートをクリック
  2. エンゲージメントをクリック
  3. ページとスクリーンをクリック

最初は10件しか表示されていないですが、25、50と増やすことが出来ます。

また、PCで見ている時に限り、検索にキーワードや記事タイトルを入力することで特定の記事のページビューだけをチェックすることも可能です。

【応用】ページ毎にユーザーがどこから来たのか?を表示させる方法

記事毎のPV数だけでなく、その記事にユーザーがどこから(検索、SNS、別のサイト経由など)来たのかは気になりますよね。

これも同じ画面で表示させることが可能です。

画面中央の「+」マークをクリック。

「トラフィックソース」をクリック。

「ユーザーの最初の参照元/メディア」をクリック

赤枠で囲んだ部分に「ユーザーがどこから来たのか」が表示されます。

よく表示されるもの一覧
  • google / organic ⇒Google検索
  • yahoo / organic ⇒yahoo検索
  • t.co / referral⇒Twitter経由
  • bing / organic⇒Bing検索

注意点として、スマホアプリでは記事毎での表示が出来ませんでした。

スマホ版(アプリ使用)

  1. 左上の3本線アイコンをタップ
  2. Life cycleをタップ
  3. Engagementをタップ
  4. Paged and screensのタブをタップ

3までは全体のページビュー表示と同じです。

その状態から、横にスクロールをすると「Paged and screens」という項目があるのでタップ。

表件数を増やす場合は「もっと見る」をタップ。

スマホの場合10件までしか表示出来ませんでした。

ページビューは普段からよくチェックするので覚えておきましょう

ブログ全体、記事ごとどちらでもページビュー数はチェックすることが多いのでGA4に慣れる意味も含めて、やってみてください。

ブログアフィリエイトで月10万円稼ぐために必要な準備、作業、ポイントをまとめました。

あなたの趣味や好きなことを活かして月20万円以上稼ぐための自分メディア構築方法を添削付きでお伝えします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次